かわいいエジプトの教科書☆

だいぶ前のものですが、エジプトの小学1年生が使う国語(公用アラビア語)の教科書です。日本同様、エジプトでも複数の会社が教科書をつくっています。私はこのカワイイ絵柄の教科書がお気に入り。DVDも別売りになっていて、会話のレッスンはアニメ仕立てで楽しく勉強できるように工夫されています。

ファラオの名がついた「ラムセス」駅に、教科書の問屋街があります。そこで、誰でも教科書を買うことができます。また、この問屋街とは別の地域に古本屋街があり、そこでも中古の教科書を扱う業者が複数います。私もそちらで調達できそうな教科書は古本屋街で買いました。しかし、古本と言えど、値切って買うのが普通のエジプトでは、物を買うにも結構エネルギーが必要です^^;私も炎天下でへとへとになりながら、古本屋のおじさんたちと闘いました(笑)。

小学1年生の最初のレッスンは、「お母さん」(上段)の話から始まります。次に「お父さん」(左下)、「友だち」(右下)と続きます。

教科書は前期と後期2冊に分かれます。ただし、同学期のものを入手できなかったため、前期と後期で表紙の絵柄が統一できませんでした^^;

表紙の見開きイメージです。イラストがホントにかわいいです☆

1年生がレッスン1で覚える単語(水色の部分)。数の多さだけでなく、単語も案外難しいです。私も一時期この教科書で勉強しましたが、結構苦戦しました^^;教科書も結局6年生分まで揃えて日本に持ち帰ったのですが、5,6年生なんかは私には難しすぎて、単なる教科書コレクションになってしまいそうです^^;

月と砂漠とホンモス

パレスチナ刺繍バッグとアクセサリー販売を手掛けるDonya Al-HOBB(ドニヤ・ホッブ)と申します。パレスチナ、エジプトをメインに、アラブや近隣のイスラム諸国(イランやトルコ)の観光、文化、食べ物など”楽しいアラブとその仲間たち”を紹介します:) 商品情報も順次UPしていきます♪

0コメント

  • 1000 / 1000